考古資料
柄の先の両側が環状か渦を巻くような形状の短剣で、触角式銅剣と呼ばれています。南シベリアや中国北方の草原地帯で流行しました。平成25年に滋賀県高島市の上御殿遺跡で柄頭に一対の環をもつ短剣の鋳型がみつかりましたが、これら触角式銅剣との関連の有無が注目されます。
触角式銅剣