愛染明王像 あいぜんみょうおうぞう

絵画 / 鎌倉

  • 鎌倉時代・14世紀
  • 絹本着色
  • 99.5x53.0
  • 1幅

愛染明王は人間の愛欲煩悩をそのまま浄菩提心へと昇華させる明王で、通常三目六臂で忿怒の表情に表される。多くの福徳をもたらすとされる宝瓶の上の蓮華座に坐し、六本の手には弓矢や金剛鈴など、各種の功徳を象徴する持物を持っている。
ルビ:じょうぼだいしん、さんもくろっぴ、ふんぬ、こんごうれい、じもつ

愛染明王像 あいぜんみょうおうぞう
ページトップへ