黒釉褐彩牡丹文瓶 こくゆうかっさいぼたんもんへい

工芸品 陶磁

  • 制作地:中国
  • 金~元時代・13~14世紀
  • 陶製
  • 高21.2 口径4.1 底径10.1
  • 1口

丸々とはちきれんばかりの胴に、小さな口がついた酒瓶。下絵付けで牡丹文が描かれ、総体につやのある黒釉がかかっています。華北の河南を中心に生産された黒釉陶は、日本では「河南天目」と呼ばれて親しまれています。民窯ならではのびやかな造形が光る優品です。

黒釉褐彩牡丹文瓶 こくゆうかっさいぼたんもんへい
ページトップへ