工芸品 染織
雛道具は、大名家や公家の息女が婚礼の際に持参した調度品を、ミニチュアにして制作したものです。化粧道具、文房具をはじめ、女性が乗るための駕籠【かご】、高貴な人へ差しかけるための爪折傘【つまおりがさ】、護身用の薙刀【なぎなた】など、さまざまな道具がつくられました。
銀製雛道具
黒漆塗隅切葵下り藤散蒔絵駕籠、ビロード張下り藤紋入駕籠〈西条藩松平家伝来〉
一条通子所用
三つ葉葵紋蒔絵雛道具