三つ葉葵紋蒔絵雛道具 みつばあおいもんまきえひなどうぐ

工芸品 染織 / 江戸

  • 江戸時代・19世紀
  • 木、蒔絵など
  • 1式

出雲松江藩の藩主であった松平家に伝来した雛道具です。本式の婚礼調度をどこまでも精巧に作らせた雛道具には、いずれにも三つ葉葵紋の金蒔絵が施されています。大名家の婚礼道具をそのまま縮小したような、豪華な品揃えが圧巻の作品です。

三つ葉葵紋蒔絵雛道具 みつばあおいもんまきえひなどうぐ
ページトップへ