青磁蓮花文大皿 せいじれんかもんおおざら

工芸品 陶磁 /  

  • 龍泉窯
  • 制作地:中国
  • 元~明時代・14~15世紀
  • 磁質
  • 高8.7 口径41.9 高台径20.7
  • 1枚

 元末から明初にかけて、現在の中国浙江省西南部に広がった青磁窯、龍泉窯で生産された大皿である。龍泉窯は、当時さまざまな器を国外へ輸出した大規模な窯である。このように、やや黄緑色に発色した一群は、日本では「天竜寺」青磁と評価された。

青磁蓮花文大皿 せいじれんかもんおおざら

その他の画像

全2枚中 2枚表示

青磁蓮花文大皿 青磁蓮花文大皿
ページトップへ