新版本の能見世物

江戸

市場通笑は江戸後期の黄表紙作者。表具師を業とする傍ら、安永2年(1773)ごろから黒本・青本の作に従事し、子女を対象とする教訓的な作風から「教訓の通笑」と呼ばれた。船で流され、小人の国を巡った男の話で、その国を江戸に見立てている。(旧題箋)

新版本の能見世物

ページトップへ