太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵

工芸品 その他

  • 重要文化財

備前鍛冶のなかで、鎌倉時代初期にあらわれる一文字派(いちもんじは)以前のものを古備前(こびぜん)と呼ぶ。吉包もその一人で、板目(いため)のやや肌立った地鉄(じがね)に、直刃調(すぐはちょう)に小乱(こみだ)れを交えた刃文(はもん)の作風を示している。寛永3年(1626)二条城行幸の際、将軍家光から桂宮の若宮へ献上された。

太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵

その他の画像

全6枚中 6枚表示

太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵 太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵 太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵 太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵
太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵 太刀 銘 吉包 附 葵紋散糸巻太刀拵
ページトップへ