褐釉内海茶入 かつゆうないかいちゃいれ

工芸品 陶磁 / 室町

  • 瀬戸
  • 室町時代・16世紀
  • 陶製
  • 高5.4 口径4.0 底径4.2
  • 1口

球体を天地から押さえつけたような形で、このように小さなものを内海茶入という。祖母懐土を見事な轆轤で成形し、姿の美しさでは唐物茶入と互角と言える。全体に金気の強い赭褐色の釉はやや光沢があり品位を高めている。室町末期16世紀の作と推測される。(ルビ:ないかい、そぼかい、ろくろ)

褐釉内海茶入 かつゆうないかいちゃいれ

その他の画像

全4枚中 4枚表示

褐釉内海茶入 褐釉内海茶入 褐釉内海茶入 褐釉内海茶入
ページトップへ