建造物 宗教建築 / 江戸
松代城跡南西の小山に鎮座する本殿。境内北の覆屋内に南面して建つ、一間社流造こけら葺で三方に刎高欄付縁を廻らし、脇障子を建てる。身舎桁下に連三斗を組み軒は二軒繁垂木。妻飾は束を大瓶束とした豕扠首形式。全体に塗装彩色を残し、丁寧なつくりの本殿。
全2枚中 2枚表示
玉依比賣命神社宗形社本殿
牛田八幡社本殿
加茂神社本殿