鎬造、庵棟、中鋒。身幅やや広く鎬筋高い。重厚く、反浅めにつく。鍛は小板目よく約み、地沸つく。刃文は、総体に小乱となり、小互の目に小さな尖刃や小丁子風の刃が交じる。匂口締まりごころに沸やや叢つく。帽子は小さく乱れ込み、表は小丸、裏はやや尖って返る。茎は生、先刃上がり栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔1つ開く。指表の目釘孔下の鎬地内に刀工銘を切る。本品は鍛よく匂口も明るく冴えて華やかで、刃文にたるみや崩れがみられず、しかも生茎であり、傑出した作行を誇る。研ぎ減りもなく、よく約んだ肌は精美な作風で知られる肥前刀にも一脈通ずるところであり、豊後刀を再評価する上で不可欠な作品である。