花鳥堆朱盤 かちょうついしゅばん

工芸品 漆工

  • 中国・元~明時代 14世紀
  • 木製漆塗
  • 径30.5 高1.5
  • 1枚

咲き誇る牡丹花を背景に、2羽の鸚鵡を描いた双鳥様式の盤である。宋時代以来好まれた吉祥性あふれる意匠で、一尺ほどの盤面に破綻なく文様が配置されている。裏面には、香草文とも呼ばれる屈輪唐草文が彫り表されている。
 漆を塗り重ねた層に文様を彫り表す彫漆の技法は、宋、元、明の時代に花開き、わが国にも本品のような盤が多数舶載され、唐物として珍重された。本品のような双鳥様式の堆朱盤は、唐物漆器の中でも定番であり、作行、状態ともに大変よい貴重な作例である。

花鳥堆朱盤 かちょうついしゅばん
ページトップへ