鐸形土製品 たくがたどせいひん

考古資料

  • 出土地:青森県むつ市田名部品ノ木
  • 縄文時代 4000年前~3000年前
  • 土製
  • (1)高7.5 (2)直径5.2 高7.1 (3)短軸径3.3 長軸径3.7 高6.0 (4)直径3.6 高5.8 (5)短軸径2.0 長軸径4.3 高5.5 (6)短軸径3.3 長軸径4.0 高5.4 (7) 短軸径3.5 長軸径3.8 高5.3 (8)直径4.0 高5.0 (9)縦6.3 横4.3 高3.4 (10)縦4.8 横4.1 高3.5
  • 10個

縄文時代後期の東北北部から北海道南西部にかけて出土する釣鐘形の祭祀具である。釣鐘形とするが舌を吊り下げる孔はない。釣鐘形のもの以外に、靴形のものも見られる。内面には煤状の黒色物質が付着する。

鐸形土製品 たくがたどせいひん

その他の画像

全10枚中 8枚表示

ページトップへ