醍醐天皇の第4皇子、式部卿重明親王の長女で、村上天皇の女御となった徽子女王の歌集『斎宮女御集』の和歌3首を書写した断簡。もとは綴葉装の冊子本であった。そのため、本品に書写された3首に続く和歌が反転して本紙に墨が残っている。本阿弥光悦の門下で、中国・南宋時代の張即之の書法を学び、「宗真流」という書風で知られた小島宗真が愛蔵したものとして、「小島切」と呼ばれる。
藍や紫の飛雲を漉き込んだ鳥の子紙に、細かな雲母砂子を撒いた料紙を用いる。同種の料紙を用いるものとして、伝藤原行成筆「敦忠集切」や「伊予切」、「法輪寺切」などがあり、「小島切」もほぼ同じ頃のものと考えられる。穂先の長めの筆で書かれたためか、繊細かつ流麗な筆致である。伝承筆者は小野道風とされるが、時代は下がり11世紀後半の書写と推定される。