紙本墨書致良知三大字 しほんぼくしょちりょうちさんだいじ

江戸

  • 中江藤樹  (1608~1648)
  • なかえとうじゅ
  • 江戸 / 17世紀
  • 縦20.8cm 横40.0cm
  • 1幅
  • 滋賀県高島市安曇川町上小川211番地
  • 財団法人藤樹書院
  • 高島市有形文化財

致良知は「良知を致す」と読み、陽明学の命題の一つ。だが藤樹はこれを「良知に致る」と読み替え、独自の解釈をあたえました。藤樹がわが国の陽明学の祖とされる貴重な史料です。

紙本墨書致良知三大字 しほんぼくしょちりょうちさんだいじ
ページトップへ