後水尾天皇宸翰 古歌御色紙
ごみずのおてんのうしんかん こかおんしきし
歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 江戸
-
後水尾天皇
(1596~1680)
- ごみずのおてんのう
- 香川県高松市
-
江戸時代
- 紙本墨書 掛幅装
- 14.3×17.0
- 1
- 香川県高松市
- 香川県立ミュージアム
後水尾天皇(1596~1680)は、江戸時代の宮廷文化の礎を築いた天皇である。和歌や有職故実など学問に優れ、朝儀復興への指針を後代に示した。 「建暦二年松尾社の歌合せに初秋風」の詞書とともに『続後撰和歌集』に収められている藤原定家の和歌を書いた色紙である。