十輪院本堂 じゅうりんいんほんどう

建造物 宗教建築 / 鎌倉

  • 奈良県
  • 鎌倉前期 / 1185-1274
  • 桁行五間、梁間四間、一重、寄棟造、本瓦葺
  • 1棟
  • 奈良県奈良市十輪院町
  • 重文指定年月日:19020417
    国宝指定年月日:19580208
  • 十輪院
  • 国宝

鎌倉時代中期頃の建立、後方に地蔵石仏龕があり、本堂はこれに対する礼堂である。床髙、軒髙などすべて髙さの低い意匠にまとめられており、各部手法も簡素で落ちついた感じをあらわしている。組物 蟇股などは優秀で、鎌倉時代の代表例にかぞえられている。

十輪院本堂

ページトップへ