圓成寺 春日堂 えんじょうじ かすがどう

建造物 宗教建築 / 鎌倉

  • 奈良県
  • 鎌倉前期 / 1227-1228
  • 一間社春日造、檜皮葺
  • 1棟
  • 奈良県奈良市忍辱山町
  • 重文指定年月日:19140417
    国宝指定年月日:19530331
  • 圓成寺
  • 国宝

円成寺春日堂及び白山堂 二棟

 円成寺の鎮守で、本堂の東に二社併立している。一間社春日造の規模の小さいものであるが、かつて覆屋内にあったためか、各部はよく保存されている。建立年代は不明であるが、その組物、蟇股、高欄などの手法は、様式上鎌倉時代前期に属するもののように思われる。神社建築は古い遺構に乏しいのであるが、その中にあって、この堂は春日造最古の遺構であり、意義が深い。

【引用文献】
『国宝辞典(四)』(便利堂 二〇一九年)

圓成寺 春日堂

ページトップへ