彫刻 木像 / 鎌倉
・日蓮上人坐像は、高さ49.5センチメートル、幅53.8センチメートル、檜材の胡粉(貝がらを焼いて作った白い顔料)彩色仕上げで、右手に笏、左手に経巻を握り、衣、袈裟をまとって座る「説法の姿」です。・本像は、鎌倉時代の元弘元年(1331)に日蓮の孫弟子の日像が作製し、もともと摂津国(現在の大阪府)正覚寺(享保20年(1735)建立)に安置されていました。明治19年(1886)6月13日に日蓮宗妙光山法華寺に安置されました。・現在の法華寺は、明治20年に再建されています。
木造阿弥陀如来立像
不動明王立像
木造日蓮坐像