太刀〈銘国宗/〉 たち〈めいくにむね〉

工芸品 / 鎌倉

  • 国宗
  • 鎌倉
  • 鎬造、庵棟、身幅広く、鋒猪首となり、腰反り高く踏ん張りがある。鍛は板目地沸え、乱映立ち、刃文は丁子乱れ逆ごころあり。蛙子交じり、足葉よく入り、匂深く小沸つき、帽子は乱れ込み、先小丸に僅かに返り、掃きかけて沸つき、表裏に棒樋を掻名がしている。茎は生ぶ、勝手下がりの鑢目つき、表下半に銘がある。
  • 刃長81.7 反り3.2 元幅3.2 先幅2.1 鋒長3.3 (㎝)
  • 1口
  • 重文指定年月日:19100420
    国宝指定年月日:19520329
    登録年月日:
  • 東照宮
  • 国宝・重要文化財(美術品)

備前三郎国宗の作。国宗は鎌倉時代中期から末期にかかる刀工で、同名が二代ないし三代存在している。この太刀は初代の作と思われ、技量を充分に示した健全な大作である。

太刀〈銘国宗/〉

ページトップへ