工芸品 / 南北朝
-
南北朝
- 本小札盛上黒漆塗、鉄革札一枚交じり、威毛紺糸、耳糸亀甲打、畦目啄木、菱縫紅糸、前立挙二段、後ろ押付、逆板三の板三段、衝胴四段、草摺脇楯共四間五段、脇楯壷板欠失、金具廻革所獅子牡丹文染韋包、小縁紅五星韋、伏組白、紫、紺、紅、金具廻覆輪鍍金、化粧板菖蒲韋包、端喰紅白練、八双鋲鍍金無地入八双座、菊鋲、据文金物鍍金透入枝菊円紋、栴檀垂欠失、鳩尾板あり。
兜 鉄黒漆塗四方白二十四間星鉢、星一行十五点、腰巻八幡座一点宛鍍金、威垣、腰巻鍍金覆輪、四方白鍍金、鎬垂前五條、左右後三條、響孔四個、八幡座鍍金玉縁共九重、しころ(革毎)五段、四段吹返、鍬形付
大袖 垂七段
- 胴高 胸板から草摺裾まで56.7 胴廻90.3
兜鉢高9.8 前後径22.4 左右径20.3
大袖総高44.2 幅35.7 (㎝)
- 1領
- 重文指定年月日:19530331
国宝指定年月日:
登録年月日:
- 鹿児島神宮
- 国宝・重要文化財(美術品)
盛上小札ながら総体に形状や意匠が古調で、南北朝時代を下らないものと推定される。兜は特に優れ、脇楯の壷板と弦走を欠失しているのが惜しまれるが、類の少ない貴重な遺品である。