建造物 宗教建築 / 江戸
境内の北入口に北面して建つ。正面の控柱は後世の補強材で,形式は1間1戸薬医門で,二軒疎垂木,屋根は切妻造,本瓦葺である。組物は三斗と簡素であるが,妻飾には大柄の板蟇股を用い,意匠の要にする。虹梁・木鼻・蟇股の絵様には時代の特徴が現れている。
全2枚中 2枚表示
寂光院山門
覚王寺山門
春江院本堂