無量寺本堂 むりょうじほんどう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 長野県
  • 江戸 / 1810~1812
  • 木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)、建築面積322㎡
  • 1棟
  • 長野県松本市会田岩井堂3111
  • 登録年月日:20051110
  • 宗教法人無量寺
  • 登録有形文化財(建造物)

曹洞宗寺院の本堂で,南面して建つ。正面側に土間と広縁を設けた八間取平面で,屋根は寄棟造,茅葺(鉄板覆)とする。たちの高い軸組とし,出桁造で深い軒をつくる。外観は装飾が少なく簡素であるが,内陣廻りには江戸後期らしい多彩な彫物を用いている。

無量寺本堂 むりょうじほんどう

その他の画像

全2枚中 2枚表示

無量寺本堂 無量寺本堂

ページトップへ