雨漏茶碗 あまもりちゃわん

工芸品

  • 東京都
  • 李朝
  • 素地は白色のやわらかい半磁質。透明性の白釉がかかり、腰のちぢれ、施釉時の指跡、畳付などは素地を表している。器形は、腰が張り、胴がくぼんで太い轆轤目がある。縁の端反りぎみの大振りの茶碗である。
  • 高7.6 口径13.2 高台径5.5 (㎝)
  • 1口
  • 東京都港区南青山6-5-1
  • 重文指定年月日:19531114
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 公益財団法人根津美術館
  • 国宝・重要文化財(美術品)

高麗茶碗のうちで白地に雨漏りのようなしみのできているものを雨漏手とよんでいる。本茶碗は、薄手でのびやかな姿であり、全面に現れたしみが景色を作り出している。名碗として知られ、姫路酒井家に伝わったものである。

雨漏茶碗 あまもりちゃわん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

雨漏茶碗 雨漏茶碗

ページトップへ