染付魚藻文壺 そめつけぎょそうもんつぼ

工芸品 / 

  • 東京都
  • 重厚な作行の堂々とした壺で、素地は純白に近い白磁質。これにうっすらと青味を帯びた透明性の白釉が比較的厚くかかっている。内面にも薄く白釉をぬってあるが、底には釉薬がかかっていない。器形は広い口がまっすぐにたち、肩の張った、底の広い安定した形の壺で底裏には浅い削込みがある。外側には釉下に深藍色の呉須で元時代独得の染付文様を施してある。頸には波濤文帯をめぐらし、胴三方に魚と水藻文を雄渾な筆致で描いてある。
  • 1口
  • 東京国立博物館 東京都台東区上野公園13-9
  • 重文指定年月日:19570219
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 独立行政法人国立文化財機構
  • 国宝・重要文化財(美術品)

元の作品。

染付魚藻文壺 そめつけぎょそうもんつぼ

その他の画像

全3枚中 3枚表示

染付魚藻文壺 染付魚藻文壺 染付魚藻文壺

ページトップへ