工芸品 / 平安
-
正恒
- 広島県
-
平安
- 鎬造、庵棟、小鋒詰まり、腰反り踏ん張りがある。鍛は小板目肌約り、地沸つき地映立つ。刃文は小乱れに足葉よく入り、小沸深く、帽子は僅かに湾れて小丸に返り、掃きかけごころがある。茎は生ぶで勝手下がりの鑢目つき、目釘孔の下に銘がある。
- 刃長77.6 反り2.6 元幅2.9 先幅1.6 鋒長2.5 (㎝)
- 1口
- ふくやま美術館 広島県福山市西町2-4-3
- 重文指定年月日:19330123
国宝指定年月日:19520329
登録年月日:
- 福山市
- 国宝・重要文化財(美術品)
古備前正恒の作。腰反りの高い優雅な姿の太刀で、正恒作刀中で作風・銘など最も古調で最高の出来と評される。
蜂須賀家伝来。