民俗 無形民俗文化財
この行事は、秋田県にかほ市象潟町に伝承される盆の行事で、子供たちが海辺に藁や木材などを材料として簡素な小屋を作り、大火を焚いて先祖の霊を迎え、送るものである。盆小屋は、12日早朝に地区ごとに作られ、夕方に地区の人々が参る。小屋の傍らでは迎え火が焚かれ、先祖の霊を迎える。15日夜には、盆小屋を燃やして送り火とし、先祖の霊を海の彼方に送る。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
全2枚中 2枚表示
東関東の盆綱
三戸のオショロ流し
隠岐西ノ島のシャーラブネ