隠岐西ノ島のシャーラブネ おきにしのしまのしゃーらぶね

民俗 無形民俗文化財

  • 選定年月日:20040216
    保護団体名:美田地区、浦郷地区
    公開日:毎年8月16日(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
    映像:『隠岐のシャーラブネ』(企画歴博・協力文化庁・制作毎日映画社・平成20年)
  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

隠岐西ノ島のシャーラブネは、隠岐郡西ノ島町の美田地区と浦郷地区に伝承される盆の精霊送りの行事である。様々な色の数多くの旗で飾られた大きな藁船に子どもたちが供物とともに乗り込んで海岸から沖に向かい、盆に迎えた先祖の霊を送り出す。シャーラとは精霊、つまり先祖の霊のことであり、シャーラブネとは精霊船を意味する。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

隠岐西ノ島のシャーラブネ おきにしのしまのしゃーらぶね

その他の画像

全3枚中 3枚表示

隠岐西ノ島のシャーラブネ 隠岐西ノ島のシャーラブネ 隠岐西ノ島のシャーラブネ
ページトップへ