刀〈無銘伝行光/〉 かたな〈むめいでんゆきみつ〉

工芸品 / 鎌倉

  • 伝行光
  • 鎌倉
  • 鎬造、庵棟、中鋒猪首風で、磨上ながら反りがやや高い刀である。鍛は板目肌流れごころで地沸よくつき、地景入る。刃文は広直刃に小互の目交じり、小足・葉が頻りに入り、金筋かかる。帽子は湾れ込み締まって小丸に返る。茎は大磨上、先栗尻、鑢目勝手下がり。目釘穴一。
  • 長71.5 反り2.4 (㎝)
  • 1口
  • 重文指定年月日:19570219
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 株式会社ブレストシーブ
  • 国宝・重要文化財(美術品)

相州行光の作と伝える刀。身幅やや広めに、中鋒、中反りの鎌倉時代後期の姿に地沸がよくつき、地景の現れた地肌、直刃の刃文に行光の特色がうかがえる。

刀〈無銘伝行光/〉

ページトップへ