下関市水道局高尾浄水場着水井
しものせきしすいどうきょくたかおじょうすいじょうちゃくすいせい
建造物 近代その他 / 明治
- 山口県
-
明治 / 1906
- 煉瓦造,内径3.55m
- 1基
- 山口県下関市春日町8-1
- 登録年月日:19980116
- 下関市
- 登録有形文化財(建造物)
下関市の水道施設は,明治34年に起工,39年から通水を開始した。県内最初の水道施設で,内日第一貯水池と高尾浄水場にこの時に建設された施設が残る。着水井はそのひとつで,高尾浄水場の西端にある。煉瓦造,内径約3.6mの円形で,頂部に御影石をのせる。
全2枚中 2枚表示