金工 歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 江戸
対物レンズ口径92mmの真鍮製色消屈折望遠鏡。全体に金めっきが施してあり、我が国に現存する卓上用望遠鏡では最大級。フランスで製作された望遠鏡を英国か米国の商会が幕末の日本に輸入されたものであるらしい。接眼鏡は5種(60~170倍)で、各々には倍率に応じて長さの異なる筒が付いているため、ギヤによる焦点の調節範囲がわずかで済むのが特徴。太陽や月の観測に使用されたことが箱に記してある。
全2枚中 2枚表示
望遠鏡
反射望遠鏡
国友一貫斎
御遠眼鏡