建造物 住居建築 / 室町
- 京都府
-
室町中期 / 1489
- 東面及び西面8.2m、北面7.0m、南面5.9m、二重、宝形造、こけら葺
- 1棟
- 京都府京都市左京区銀閣寺町
- 重文指定年月日:19000407
国宝指定年月日:19510609
- 慈照寺
- 国宝
足利義政が自らの山荘・東山殿として建設したもの。敷地内には会所、常御殿に加え観音殿、東求堂(銀閣)などが設けられていたが、義政の死後慈照寺となった後、観音殿、東求堂以外は失われた。一階を書院造の要素の濃い住宅風、二階を禅宗様を基調とした仏殿風にしつらえる。金閣とならぶ楼閣建築の双璧。