伏見天皇宸翰御歌集〈春秋/七十四首(広沢切)〉 ふしみてんのうしんかんごかしゅう

歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 鎌倉

  • 伏見天皇
  • 京都府
  • 鎌倉
  • 1巻
  • 京都国立博物館 京都府京都市東山区茶屋町527
  • 重文指定年月日:19730606
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 独立行政法人国立文化財機構
  • 国宝・重要文化財(美術品)

春部六十六首、秋部八首(他に半存二首)、計七十四首を収め、文中に抹消、訂正など御加筆の跡があり、世に「広沢切」と称する整理途中の稿本である。文中の注記および紙背の暦、文書の年代よりして本巻は、延慶年間、天皇四十四五歳頃の宸翰と推定され、伏見天皇御歌集(広沢切)の成立およびその伝来を考える上で重要な価値を持っている。

伏見天皇宸翰御歌集〈春秋/七十四首(広沢切)〉 ふしみてんのうしんかんごかしゅう

その他の画像

全3枚中 3枚表示

伏見天皇宸翰御歌集〈春秋/七十四首(広沢切)〉 伏見天皇宸翰御歌集〈春秋/七十四首(広沢切)〉 伏見天皇宸翰御歌集〈春秋/七十四首(広沢切)〉

ページトップへ