青海の竹のからかい おうみのたけのからかい

民俗 無形民俗文化財

  • 指定年月日:19871228
    保護団体名:青海竹のからかい保存会
    公開日:毎年1月15日(※指定当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などへご確認ください)
  • 重要無形民俗文化財

 この行事は、町を東西に二分して竹を引き合った後、竹とともに正月飾りを燃やす小正月行事である。
 若者衆が中心となり準備を行い、当日、宿の前に飾り竹を立てた後、若者衆が東西の境界で互いにからかい合う。やがて竹を互いに差し出し、交錯したところを抱きかかえるようにして引き合う。引き合いは3度行われ、相手を自分の陣地に引き込むと豊年・豊漁になると伝えられる。最後に浜で門松と竹を燃やす。(※解説は指定当時のものをもとにしています)

青海の竹のからかい おうみのたけのからかい

その他の画像

全3枚中 3枚表示

青海の竹のからかい 青海の竹のからかい 青海の竹のからかい
ページトップへ