彫刻 能楽 / 江戸
-
江戸中期・18世紀
- 縦21.5 幅14.0 高7.0
- 1面
- 渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 国立能楽堂
- 収蔵品番号 NM11
- 独立行政法人日本芸術文化振興会
- 未指定
「孫次郎」は年若い美女の面。金剛大夫孫次郎が亡くなった妻のおもかげを写した表情ともいわれ、金剛流で用いることが多い。小面に比べて面長で、くちびるには深みのある紅をひいて心の動きを色濃く表す。毛描きは孫次郎の典型で、額からの二筋に、途中から二筋を加えている。面裏は刀目を残し拭漆。面当てに「拝賜/宮田筑後 孫次郎」との墨書がある。