建造物 住居建築 / 明治
敷地北西隅に建ち、桁行9.1メートル梁間4.6メートル、土蔵造2階建、切妻造桟瓦葺で、南面を出入口として蔵前を設ける。布石積の基礎に建ち、外壁漆喰塗仕上げで、両妻に窓を穿つ。昭和5年の小松大火に耐えた土蔵で、明治期の商家の屋敷構えを伝える。
鮫島博家住宅蔵
旧山川家住宅(山川登美子記念館)土蔵
旧鯵坂家住宅蔵