筑前朝倉の宮座行事
ちくぜんあさくらのみやざぎょうじ
民俗 無形民俗文化財
- 選定年月日:19841220
保護団体名:高木町黒川協議会福井神社氏子中
公開日:毎年10月26日~30日(黒川)、毎年10月27日~29日(福井)(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
記録:『福井神社の宮座 筑前朝倉の宮座行事伝承活動調査報告書』(宝珠山村教育委員会・昭和63年3月)
:『黒川高木神社の宮座 筑前朝倉の宮座行事伝承活動調査報告書』(宝珠山村教育委員会・昭和63年3月)
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
この行事は、宮座という祭祀組織を構成して行われる収穫感謝祭であり、朝倉市大字黒川に鎮座する高木神社と朝倉郡東峰村大字福井に鎮座する福井神社で行われる。地区の代表者ジンガ(神家)がザモト(座元)となって、定められた供物を用意して献饌し、直会の席上で当渡しを行う。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
全9枚中 8枚表示