建造物 住居建築 / 大正
南北に長い長方形敷地の西北隅に建つ。大正から昭和初期にかけて倉吉の茶道の中心をなした町家の一つ。切妻造二階建で、赤瓦を葺く。西側と東側で棟の位置を違えるが、平面は一体で右に土間を通し、一、二階共五室を配す。数奇屋風の繊細な意匠でまとめる住宅。
丸井家住宅離れ
丸井家住宅土蔵
豊田家住宅(久米郡倉吉驛)離れ