五輪塔 ごりんとう

工芸品 金工 / 平安

  • 出土地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山出土
  • 平安時代・12世紀
  • 銅鋳造・鍍金
  • 1基

五輪塔の地輪(方形の部分)、水輪(球形の部分)、火輪(屋根の形をした部分)が残ったもの。火輪の上にのる風輪(半月形の部分)と空輪(宝珠形の部分)を失っているが、火輪頂部に風輪を差し込む深い穴が開いており、ここに仏舎利を納めたのかも知れない。

五輪塔

ページトップへ