大多和家住宅長屋門 おおたわけじゅうたくながやもん

建造物 住居建築 / 江戸

  • 千葉県
  • 江戸 / 1830~1868
  • 木造平屋建、茅葺(金属板仮葺)、建築面積99㎡
  • 1棟
  • 千葉県長生郡白子町関字山中3881
  • 登録年月日:20181102
  • 株式会社スリーピングトーキョー
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地の前面中央に南面して建つ。東西棟の寄棟造鉄板葺で、四周を出桁造の一軒とし、背面に下屋を設け、中央間を門口とする。左右の室は北面に出入口を設け、床を板敷、根太天井として小屋裏を物置とする。豪壮な表門で、風格ある表構えの核をなしている。

大多和家住宅長屋門 おおたわけじゅうたくながやもん
ページトップへ