工芸品 金工 / 奈良
類例の少ない方形の鏡で、口から霊気を吐く4頭の狻猊【さんげい】を四隅に表し、余白には唐花唐草文【からはなからくさもん】を配し、鈕【ちゅう】も獅子【しし】を象【かたど】っています。このような獅子と唐草を組み合わせた文様【もんよう】は唐鏡【とうきょう】には多くみられます。出土地の近くには奈良から平安時代の墳墓が多くあり、その副葬品とみられます。
全2枚中 2枚表示
海獣葡萄鏡
瑞花双獣八稜鏡