讃留霊王神社幣殿 さるれおじんじゃへいでん

建造物 宗教建築 / 明治

  • 香川県
  • 明治 / 1898〜1912
  • 木造平屋建、檜皮葺(銅板仮葺)、建築面積6.0㎡
  • 1棟
  • 香川県丸亀市飯山町下法軍寺1459
  • 登録年月日:20180327
  • 宗教法人八坂神社
  • 登録有形文化財(建造物)

丸亀市南方平野部の小高い丘陵上に位置する。入母屋造平入、檜皮葺の一間社で、円柱上に二手先を組み、軒は二軒扇垂木とし、四方に縁を廻らす。背面側の讃留霊王古墳を御神体とし、正面だけでなく背面側にも桟唐戸を設ける点が特徴である。

讃留霊王神社幣殿 さるれおじんじゃへいでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

讃留霊王神社幣殿 讃留霊王神社幣殿

ページトップへ