間々田のじゃがまいた ままだのじゃがまいた

民俗 無形民俗文化財

  • 指定年月日:20190328
    保護団体名:間々田のじゃがまいた保存会
    公開期日:毎年5月5日(指定当時:お出かけの際は該当の市町村教育委員会に問い合わせください)
    ※本件は平成23年3月9日に記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されている。
  • 重要無形民俗文化財

本件は,栃木県小山市間々田に伝承される蛇祭りで,稲藁や藤蔓,シダなどを材料として作った蛇体を担いで地区内を練り歩き,疫病退散や五穀豊穣,雨乞いなど除災招福が祈願される。蛇体はジャと呼ばれ,7つの町内が1体ずつ作る。当日は,各町内で,蛇よせと称し,蛇体を担いで「ジャーガマイタ,ジャガマイタ」と囃したてながら間々田八幡宮へと向かう。7つの蛇が集結すると,蛇あげといって1体ずつ社殿までの階段を威勢よく担ぎあげて上り,拝殿前で祈祷を受ける。次いで,境内の弁天池に移動し,池に入って蛇体を練り廻ったり,水呑みと称して水を飲ませる所作をしたりする。その後,ジャは再び担がれて各町内へと戻り,練り歩きが行われる。練り歩きの道中では,ジャの来訪を希望する家々に立ち寄り,玄関先にジャの頭を差し込むこともある。また,蛇もみといって,所定の場所でとぐろを巻いて練ったりもする。このようにして町内を巡り終えると,ジャは切断するなどして処分される。かつては,村境に捨てたり,川に流したりしており,蛇体に災厄を託して送る心意がうかがわれる。(解説は指定当時のものです)

間々田のじゃがまいた ままだのじゃがまいた

その他の画像

全2枚中 2枚表示

間々田のじゃがまいた 間々田のじゃがまいた
ページトップへ