礼射所務的之書 れいしゃしょむまとのしょ

江戸

  • 平井貞弘著
  • 江戸時代・元禄2年(1689)写
  • 巻子、紙本墨書
  • 18.2×724.9
  • 1巻

 所務的とは「小的射礼」と呼ばれる弓術儀礼の一つで踞射の一種。本書は江戸時代中期に活躍した日置流を学んだ故実家平井貞弘が著したもので、門弟の伊藤忠兵衛正実に与えている。正実は越後高田藩榊原家の家老でもあった。所務的を行う際の各事項を詳述する。

礼射所務的之書

ページトップへ