偕楽園焼 交趾写黄白釉寿字文花生 かいらくえんやき こうちうつしおうはくゆうじゅのじもんはないけ

工芸品 陶磁 / 江戸

  • 江戸時代後期
  • 陶磁器
  • 口径13.4cm,高さ29.7cm
  • 1口

 偕楽園焼の典型的な交趾写花生のスタイルで、文様の構成も同じであるが、外面の「壽」字の部分のみ白釉とし、その他の部分は黄釉で染めている点が珍しい。ただし、釉薬が薄いため、轆轤による調整痕を観察できる。また、浮き彫りとなっている文様線は、強く浮き出ており、一般的な二彩の作品より、文様の輪郭をはっきりと見ることができる。底面には、陰印刻銘で「偕楽園製」とある。

偕楽園焼 交趾写黄白釉寿字文花生 かいらくえんやき こうちうつしおうはくゆうじゅのじもんはないけ
ページトップへ