存心二字

その他の美術  / 江戸

 徳川綱吉は江戸幕府の5代将軍。生類憐みの令などで知られるが、執政当初は儒教に基づく徳治主義的支配を目指した。自身漢学と儒学に造詣が深く、湯島聖堂を整備したことでも知られる。字は心中に思うところ・考えの意で、礼と義を重視すべき旨が添えられる。

存心二字

ページトップへ