工芸品 染織 / 江戸
刺繡(ししゅう)と金箔によって模様を表した小袖形の装束。女性役が両袖を脱いで、腰巻に用いることが多い。刺繡で芥子の花を散らし、地紋には金箔で波に浮かぶ帆船の模様を一面に配する。きらびやかな中に可憐さを感じさせる意匠である。米沢藩・上杉家に伝わった。
全2枚中 2枚表示
縫箔 白地秋草雲模様
胴箔地松藤模様縫箔
縫箔 白地木賊鎌鳳仙花模様