貞享暦 元禄3~5年 じょうきょうれき

江戸

  • 江戸時代・元禄2~4年(1689~91)刊
  • 折本
  • 25.6×9.1
  • 3帖

貞享暦は渋川春海によって作られた日本で最初の暦法。暦はそれまで中国の宣明暦が800年余り使用されていたが、春海は自身の天体観測を基に中国と日本との経度差を考慮した新暦法を編纂して朝廷に献上した。貞享元年(1684)に採用された。

貞享暦 元禄3~5年

ページトップへ