明
明代後期から末に中国の漳州窯で焼かれた大皿である。素地に白釉をかけた上に瑠璃釉をかけ、その上に白釉による点描や描線で草花文を描いている。青や茶色の釉薬の上に、白い釉薬で文様を描いてあるものを、正月飾りの餅花に似ていることから、餅花手と呼んでいる。
漳州窯瑠璃地餅花手盤
瑠璃釉白花花文大皿
漳州窯
柿呉州餅花手花文大皿
中国・漳州窯