金銅龍唐草文舎利容器屋蓋 コンドウカラクサモンシャリヨウキオクガイ

鎌倉

  • 鎌倉時代・13世紀
  • 高3.3cm:径20.1cm
  • 1枚

殿閣形舎利塔(でんかくがたしゃりとう)の屋蓋(おくがい)部で、奈良・西大寺所蔵でもと大安寺安置の金銅透彫舎利塔(国宝)の屋蓋と形状・意匠・彫金技法のいずれもが酷似する。魚々子地(ななこじ)に雲龍・蓮唐草を細密に彫り出し、写実性や技巧性にとんだ鎌倉期の彫金技法の雰囲気をよく伝えている。

金銅龍唐草文舎利容器屋蓋 コンドウカラクサモンシャリヨウキオクガイ

その他の画像

全2枚中 2枚表示

金銅龍唐草文舎利容器屋蓋 金銅龍唐草文舎利容器屋蓋
ページトップへ